【雑談】色々と忙しくなってきたけど、めっちゃ楽しくなってきた話(近況報告的なやつ)
最後にブログを書いたのは7月10日ということで、気づけばもうすぐ3ヶ月ほど経ちます。この3ヶ月間はかなり濃かったので、その日記がてら色々と書いていこうと思います。
7月
- マイクラプログラミング講師になった
- 卒研の進捗が出た
- Ambassadors Meetup 2022 (オンライン)イベントの開催
- 進路相談
マイクラプログラミング講師になった
ツイッターのDMで「MInecraft を使ったプログラミング講師になりませんか?」と届きました。最初は「どうせ釣りやろ~w」とか思っていましたが、添付資料がガチもので何度も読み返しました。まだ小さな会社ではありますが、とても真剣に企画されていたのでオンライン面談を受けることに。CEOの方は想像していた方よりもずっと若く、めっちゃエネルギーを感じました。こちらも負けじと、これまでに活動してきた実績(Ambassadors やマイクラ関連)を語り続けました。おそらく10分くらい早口オタクだったかも...w
結果として、採用していただき classmall Kids さんのほうでマイクラのプログラミング講師をさせていただいております。現在はビジュアルプログラミングを担当していますが、将来的にはテキストプログラミングやらサーバ構築やらMod開発なんかもやるのでしょうかね。。。
ちなみに、今現在も講師は募集中なようですので興味があれば。
卒研の進捗が出た
卒研では基板設計・レーザー加工、電子回路製作、3Dプリンター設計・加工、ソフトウェア開発、実験動物(ザリガニ)のお世話をしています。 詳しいことはお話できませんが、先行研究よりも小型で低コストな実験装置を開発できたのでいい感じです。まだまだプロトタイプなので、製品化できるくらいのクオリティを目指したいものです。
Ambassadors Meetup 2022 (オンライン)イベントの開催
Microsoft Learn Student Ambassadors (MLSA)の過疎化問題。それは大学の卒業に伴い、日本のMLSA人口が減少してしまうことによる絶滅の危機!みたいな感じです。そこで、MLSAの応募方法や、何がお得なのかなど1時間かけてじっくり説明するイベントを企画しました。本来はオフライン開催の予定でしたが、新型コロナウイルスの感染者数増加に伴い、オンライン開催へと変更しました。
情報処理学会の方にも呼びかけていただき、20人以上の学生さんが集まってくれました。これで興味を持ってくれると嬉しいのですが...
進路相談
これまでの人生史上1,2を争うくらいに悩みました。卒研テーマが面白いし修士での研究内容も決まっていたので大学院でも研究を続けたい、でもマイクラとプログラミングを使った仕事を本格的にやっていきたいという、両者へのモチベーションが全く同じだったからです。
【進学ルート】
- 今の研究を続けられる
- 専門性を高められる(自分の場合は工学全般+生物物理学)
- 修士号を取得できる
- 論文を執筆できる(名前が乗るので実績になる、自分が生きていたことの証明になる)
- コロナ禍で通学できなかった2年間を取り戻せる
- 研究室の先生に色々相談できる(ちなみに今も、一緒に食堂でご飯食べたり、雑談したりしている)
- MLSA の活動を続けられる
【就職ルート】
- 収入があるので自立できる
- 仕事が魅力的で個人的にベストマッチ
- ビジネスに必要な知識や経験が得られる
- 研究生活よりもゆとりができる(と思う)
- しばらくは進路に困らない
- 就活しなくて良い(ちなみに、この日までエントリーシートとか書いたことない)
- Microsoft MVP へ挑戦できる
この両者のメリット・デメリットを2週間くらい考えていました。親にも色々相談しましたが、結論は出せませんでした(どちらを選択しても良いと言ってくれたので)。もともとは大学院進学を考えていましたが、マイクラとプログラミングを使った仕事ができるのが本当に魅力的だったんですね。フルタイムではないので両方やればいいとも考えましたが、さすがに修士課程は学部の比ではないほど忙しそうなので中途半端になってしまうと思いました。それでは両者に失礼ですし、自分も不完全燃焼感に悩まされるかもしれません。あとはもし、仕事をここで断ったら二度とベストマッチした仕事に出会えないかもしれないという、若干の恐怖もありました。結局、自分だけで結論は出せずに色々と相談に乗っていただきました。この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございます。
そして、私が選択したルートは「就職」です。研究室の先生も応援してくださるとのことで、自分は本当に良い人たちに囲まれているなぁと感じました。幸せ者です。
ちなみに、高専から大学へ編入すると大学院まで行かないと意味がないと言われがちですが、「進路を考える時間や実績が作れる」のでそのまま就職しても全然問題ないと思います。もし進学と就職で悩んでいる高専生がいたらぜひ。
8月
卒研の進捗が出た2
かなりいいデータが取れました! が、これ以上詳しくは話せないので以上です!
Minecraft with Code Project のサイト改善
こちらのサイト、最近また手つかずなのですがリファレンスのページを GitHub と連携することで、リポジトリにプッシュされた Markdown ファイルを表示できるようになりました。今までサンプルコードをHTML内にベタ書きしていたのですが、さすがに面倒なので作業を簡略化できるようバックエンドを改善しました。
何をどうやったかは記事にもまとめたので、よろしければどうぞ。
C#でマインクラフトプログラミングをはじめよう! のイベントの開催
これ、2時間にもおよぶ大イベントでした。2時間ぶっ通しで解説し続け、なんとか走り切りました~。Azure が止まらなくて良かったw
実は MinecraftConnectin のアプデが全然進んでいなかったのですが、破壊的な変更を行ったので記事との整合性がとれないなぁ~なんてことが...。イベントに併せて急いでアプデしました!
マイクラ花火師入門 のイベント開催
なんと、同日にもう一本イベントをやりました。えぐいw
しかもイベント直前にPCの前で寝落ち(気絶?)してしまい、開始時間が10分遅れに...その節は申し訳ございませんでした!
それでもイベント自体は成功したと思います!
9月
長期インターンを始めた
マイクラのプログラミング講師を運営している会社のほうで、運営側のインターンもさせていただくことになりました。ただ、誰かが仕事を振ってくれるわけではないので初日は結構大変でした。(インターンって通常は研修とか課題とかあるんですかね?)
とにかくMTGで飛び交う用語、事業内容、各種ツールの使い方、社内ルールなどをできるだけ把握し、分からない部分は聞きながら自分が何をすべきか、どのように振る舞うべきなのかを考えてました。大学の場合は専門知識を深めて、それを論文という形にすればいいのですが、ビジネスの場合はお客様が第一ですので、魅力的な提案や企画ができるかどうかを考えないといけません。アカデミックとは違う難しさがあって楽しいです。もうすぐ1ヶ月になりますが、講師以外にも様々な仕事に手を出しているのでオープンポジションみたいな立ち位置になっています。もちろん、エンジニア(フロントエンド、バックエンド問わず)も諦めたわけではないので、とにかくサービスを安定して提供できるようにするのを最優先に、自分がやりたいことは後回しです。
学術講演会の申込みとレジメ作成
卒研で良いデータがとれたので、それをもとに学術講演会(大学内での学会)へ出ることになりました。研究室配属の段階で「学術講演会を目標にしましょう」ということだったので、目標は半分達成です。あとは研究発表を行うための資料作りです。どうやら優秀発表賞なる賞があるみたいなので、これを目指して準備を整えていきたいところです。
大学院へ進学しない代わりに、できるだけ学会へ参加して自分の名前を残していければ目標達成ですね! これはある意味では進学と就職の両立だと思っています。二刀流ってかっこいいですよね~(オオタニサン)
今年度(第66回)の分は、おそらく11月下旬に公開されるかもしれません。
今やってること
もう頭の中だけでは整理できなくなってきたので、Google カレンダー開いてみました。
- 月曜~火曜:インターン(フルタイム)
- 水曜~金曜:卒研とゼミ / Ambassadors
- 土曜~日曜:プログラミング講師 / イベント
あれ?結構忙しいやんけw とはなりましたが適度に体を休めながら、卒研も仕事も外部活動もしっかりこなしたいな~と思っています。忙しい方が面白いですしお寿司🍣。