.NET Core
LINE の Messaging API アカウントを使って、C# からメッセージを送る方法のメモです。これは前回の記事の内容にも関連しています。 Messaging API を作る まずはこれがないと何もできません。LINE Developers にアクセスして作成します。 developers.line.b…
1. Uno Platform Uno Platform は Windows, iOS, Android, Web 上で動くアプリケーションを開発できるクロスプラットフォームです。 platform.uno Xamarinと似ていますが、いくつか違う点があります。一番はUWP/WPFと同じような形式でXAMLが書けることです。…
マイクラ自動化をするにあたり、プロセスに干渉して自動操作みたいなことができないかを試したくて、プロセス名を取得してみたら意外な結果を得られました。 実行環境 .NET Core 3.1 コンソールアプリケーション Minecraft 1.12.2 1. プロセスの取得 プロセ…
機械学習や画像処理にて解析を行う際には、画像を数値化しなければなりません。今回は手書き数字の画像の輝度情報を読み取り、テキストファイルにして保存する方法をメモります。 実行環境 この環境でやってみました。特別なライブラリは使用していません。 …
ニューラルネットワークの性能を示すのに損失関数を使用します。最近では交差エントロピー誤差(クロスエントロピー)がよく用いられているようです。また、学習するための手法にミニバッチ学習法があります。大量の訓練データの中で無作為に選んで学習を行…
手書き数字認識をやるためにMNISTのデータセットを用いますが、画像ファイルではなく特殊なファイル形式であるため、TensorFlowなどのライブラリが必要です。また、Python用として提供されているためC#でやるには自作する必要があります。今回はMNISTを使用…
ニューラルネットワークでは解を得る際に確率として得たいときがあります。これはソフトマックス関数を用いることによって解決できます。ソフトマックス関数は中間層よりも出力層に対して有効であり、指数関数を用いることで数値自体をいじらずに表現をシフ…
行列の積はいろんなところで使えるので、練習がてら実装してみます。 1. 行列と型 行列は数字や文字を羅列したもので、行と列に並べて表現します。 例えば図の例では「3行3列の行列」といいます。行列式という言葉もありますが、行列とは違うモノです。 他に…
はじめに いよいよ建築自動化を行います。この内容が個人的に一番やりたかったことです。 建築は設計図をもとにブロックを配置していきたいと考えていますが、設計図をどうするかが問題ですね。3次元的に表したいので、CADと行きたいところですが、それはち…
はじめに マイクラ自動化はもともとC#でどこまでできるかを検証するためにやってきましたが、どうやら本当に色々できるようです。 とりあえず座標移動(テレポート)と配置(ブロック配置)ができれば何でもできそうです。 今回は迷路を作ります。これは建設…
JSONファイル読み込みを行うことになったのでやり方をメモ。 1. JSONファイルの読み込み まずはjsonファイルのパスを指定して内容を読み込みます。jsonldファイルもいけます。 string FilePath = @"hoge/huga.json"; //ファイルパス var json = File.ReadAll…
【朗報】VSCodeがオンラインで使えるだとっ!? ついに、ついに、ついに!! VSCodeがオンラインで利用できるようになりました! 何が嬉しいかというと、Web上でプログラミングができるのです。 「それだけ?」という人、いやいやちょっと待ってください。We…
はじめに 前回までに行列のロジックをやったので、今回はニューラルネットワークを実装してみます。まだニューラルネットワークの学習や出力層を調整する関数は考慮していません。フォワード方向のみです。 ニューラルネットワークの実装1 深層学習入門 #5 f…
はじめに ニューラルネットワークは活性化関数を用いて、中間層をもつものです。しかし、具体的にどのようなロジックで解を導き出すのかがわかりません。今回は行列計算からはじまり、ニューラルネットワークのロジックに迫ります。 3層ニューラルネットワー…
はじめに 多層パーセプトロンは単層パーセプトロンを複数の層で重ねたものであり、ニューラルネットワークとも言えます。が、活性化関数があるかないかでニューラルネットワークかどうかが決まります。とくに最近ではReLU関数を活性化関数として扱っているも…
はじめに 前回は単層パーセプトロンについてやりました。単純な論理回路(AND, OR, NAND) は実装できましたが、このままでは組み合わせ回路が実現できません。特にXORはNANDとORで作りますが、単層ではNANDもしくはORのどちらかしか実装できません。なので、…
はじめに 最近話題の機械学習。その中でも深層学習を扱うところが多いですね。ゲームAIをはじめ、画像認識やセキュリティなど幅広く活躍しています。 自分も興味があったのですが、アルゴリズムが苦手で敬遠していました。しかし、やっぱり機械学習やってみ…
はじめに いままで扱ってきたクラスやメソッドなどはオブジェクト指向の考え方に沿って動いています。実はオブジェクト指向を調べると、人によって解釈が異なります。最近はオブジェクト指向という考え方は必須ではない傾向にあるので、ぼんやり「こんなもん…